忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/21 05:31 |
~市場通り 「雲龍」 でランチ~
気持ちの良い天気が続きます

こんな日は何を食べるか迷うのですが、
この間食べたパイコー飯が忘れられず、市場通先の「雲龍」へ

今回は、”パイコー麺”を頼もうかなぁ・・・と思ったのですが、そしたら絶対withご飯だなぁ・・・
と企んでいたトコロ・・・

むむむ。”ライス”って書いてなぃなぁ・・・無いのかなぁ
でも、無いコトはナイと思うので、

 「パイコー麺と・・・ライスってありますかぁ??」

と聞いたトコロ、快くOKを頂きましたぁ


DSCF2535.JPG
 パイコー麺(¥750)

 ※ライスは別料金ですが、まだ秘密です

 奥で”ジュー”と奇麗な音を奏でながら
 揚げた、パイコーの匂いがたまりません

 お肉も大きく、程よいカレー味が口いっぱいに
 広がります






DSCF2536.JPG
 お肉の下には青菜が沢山

 スープは透明でキレイだなぁ
 パイコーを邪魔しないあっさり味で、
 細麺ともよく合います。

 麺いって・・・スープいって・・・
 お肉いって・・・ご飯へ寄り道。

 もう至福のトキです
 




お蕎麦でぃうと”かき揚げそば”のようで・・・

最初はサクサクのお肉を楽しんで、
最後は、スープになじんだ衣をまとったお肉を楽しんで、一度で二度楽しめます

あぁ・・・どうしてこんなに美味しいんだろう。
完全に惚れてしまぃました。

ご飯にはザーサイが付いていて、これも美味しぃ

そして、お会計・・・800円!!!

ライス50円でした。ザーサイも付いてるのにビックリです。

良心的で、ますますこのお店が好きになりました。
全メニュー制覇したぃ位なので、また行きまぁす





最近は眠くて眠くて仕方ありません。目覚めもイマイチです。

今朝は、”マブタが開かなくて眼科へ通院する夢”を見ました。
先生に、瞳を閉じたまま”開かないんです~”と言ってました。

そこで目が覚めましたが、マブタがなかなか開かなかったのは正夢でした。



DSCF2538.JPG

 雲龍さん、ご馳走様でしたぁ

 「雲龍(うんりゅう)
 中区山下町132
















PR

2009/05/21 17:06 | Comments(4) | TrackBack() | ランチ 中華街
~市場通り 「生福園」 へ~
こなぃだの土曜、ランチをとりそこねました。

時刻は15時・・・朝から何も食べてぃません。
もう少し我慢して夕飯と合体させる手もありましたが、この日は夜に飲みの予定が・・・

さすがに空きっぱらじゃ泥酔するなぁ。。。と思い、
お蕎麦でも・・・と思ったのですが、ナゼか足は中華街へ

ずっと行ってみたかった、市場通り先の台湾料理屋、「生福園」へGO

ルーロー飯(¥500)と迷いましたが、食べすぎて飲めなくなったら・・・と、
微妙なコントロールを図っている自分と遭遇しました。

そして、やっぱり軽く麺類だぁ・・・と思い、チョイスしたのが・・・



DSCF2549.JPG
 台湾風タンタンビーフン(¥700)

 器が本場っぽ~ぃ!
  (行ったコトなぃけど・・・)
 
 お箸も使い捨てではなく、銀のお箸です

 








DSCF2551.JPG
 ひき肉&青菜がたっぷり
 ビーフンも沢山です。
 ニンニクが浮いてぃますが、まったく
 臭くありません

 タンタン=辛いのかと思ったのですが、
 中華風の優しいお味です
 二日酔いのトキとかに良さそうです。

 胃に染みわたって美味しぃなぁ





珍しいメニューも多く、夜に行っても面白そうな感じでしたぁ
そして、”食材の持ち込み可”みたぃです。

ワタシは、ランチ候補としてやっぱりルーロー飯が気になります。
またゆっくり行きたいです





この日の夜、従兄+オネエとワタシでお寿司に行きました。

”調子どう??”と聞いたトコロ、お兄ちゃんは・・・

”こんな時代なのにさ・・・ウチの会社、今ちょっとバブル・・・”

さすが、大手社員(チッ)・・・ちきしょう・・大手社員(チッ)・・・そしてご馳走様・・・大手社員(チュッ)!!

親族の”おごり”ほど手に負えないモノがあり、飲んで・・・食べて・・・飲んで・・・食べて・・・
3人で・・・ビール+いいちこ2本+おつまみ色々+ごはん(計5合:大将のつぶやき)食べて帰りました。

夢のようなヒトトキでした。
これからまた、日常を慎ましく過ごそうと思います。



DSCF2553.JPG

 生福園さん、ご馳走様でしたぁ

 「生福園
 中区山下町127

















2009/05/19 13:16 | Comments(1) | TrackBack() | ランチ 中華街
~中山路 「心龍」 でランチ~
春を超えて夏気候だぁ
風は爽やかだけど、暑いなぁ・・・と思いつつチャィプラ。チャィプラ。

と・・・中山路の「心龍」のランチに・・・アイツが・・・

ワタシにとっては今年初のア・イ・ツ・・・



冷やし中華だぁ~迷わずお店へ


DSCF2541.JPG
 冷やし中華+半チャーハン(¥800)

 うわぁ~!
 やっぱり四季がある日本ってステキだわぁ

 暑いと無性に食べたくなります









DSCF2544.JPG
 見た目も鮮やか
 叉焼・鶏肉・きゅうり・トマト・たまご
 キレイだなぁ

 たまごで隠れてますが、お肉びっちり
 
 一口食べて・・・美味し~ぃ
 
 1つ1つの素材が、すごく丁寧に作られて 
 ぃるのがよく分かります。

 
 

 
 
DSCF2547.JPG
 麺もちゃんとタレにからめてから入れてぃる
 ので、しっかり味が付いてます。

 味はやや甘味が強く、醤油ベースです。
 これがまたツユダクで・・・

 野菜と絡むわぁ・・・お肉と絡むわぁ・・・
 麺とは絡むわぁ・・・

 その先はビールしかなぃ!と確信しました





DSCF2546.JPG
 とは言え、今日はチャーハン

 叉焼・ねぎ・たまご・えびが入っていて、
 パラパラで、かつしっとり

 前の白マーボーを食べたトキ
 感じたのですが、ご飯美味しいなぁ








DSCF2144.JPG
 最後は杏仁

 すっごく冷えてましたぁ
 柔らかいです。











中華街ランチの800円はやや高めかもしれませんが、今日は全く後悔なしです
むしろお得だなぁと思いました。

ちゃんとおしぼり出るし、スタンプカード(平日ランチのみ。15ランチで1ランチ無料)も
あるし、大満足ランチでしたぁ

ランチの種類も豊富なのでまた行きたいです。





今日は社内・社外のヒト、みんな、

”こんな天気のいぃ日は会社にいる場合じゃなぃですね~”と、

もう合言葉のように言ってぃました。

本当にみんな言ってぃたので、全員で手を組めばナンとかなるのでは!?と、
ワタシは一人、真剣に真剣に考えていました。



DSCF2053.JPG

 心龍さん、ご馳走様でしたぁ

 
 「心龍(しんろん)
 中区山下町146 

















2009/05/15 17:01 | Comments(2) | TrackBack() | ランチ 中華街
~中華街 「麒麟閣」 でランチ~
GWがあっとぃう間に終わりました。
あれは夢だったのかなぁ・・・

カイシャ。カイシャ。

現実ってヤツはちゃんとしてます。しっかりモノです。

そんなコトを思いながら、ランチは・・・”チャィプラ”
中華街はGWの混雑がうそみたぃに平穏です。

中山路と香港路をつなぐ細い道にある、「麒麟閣」の看板に・・・


DSCF2522.jpg
 ”カレーラーメンとチャーハン”

 カレーラーメン!!!
 
 伊勢佐木町にある”太源”でぃつか食べてみたぃ!
 と、日々ココロを悩ませてぃた一品です

 ムネはずませ店内へ
















DSCF2525.jpg
 カレーラーメンとチャーハン(¥630)

 最初にカレーラーメンの登場です
 見た目・・・普通です。

 ”家のカレー”そのまんまで、
 豚肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・・・

 まさしく王道です









DSCF2527.jpg
 麺はちぢれてなくて、ちょうどいぃ硬さ

 ラーメンっぽぃというか、カレー蕎麦を
 麺にしたような感じです。


 普通に美味しいです











DSCF2529.jpg 
 チャーハン
 なんと、普通のチャーハン一人前です
 ”半チャーハン”をイメージしてたので、
 サイズにビックリです。
 チャーシュー・玉子・ねぎが入っていて、
 そこそこパラパラです

 どちらかというと”優しい味”です。
 でも、小皿のザーサイがたっぷりなので
 最後まで飽きませんでしたぁ







DSCF2531.jpg
 そして最後は杏仁!!

 これまたすごいサイズです
 味はごく普通の杏仁でしたぁ。














全体的に無難な感じがしたので、もう少しパンチ・個性があってもいぃなぁと思いましたが、
このコストパフォーマンスは素晴らしすぎます
お店の方も丁寧で家庭的な感じがしましたぁ。

”ほぼ2食分ランチ”で満腹・満足です。
他のランチも食べにまた行きたいです



GWが明け、恐怖の”直前期授業”がスタートしています。
火・金・土と学校です。

平日の夜の授業は、睡魔に襲われるので何も食べないので挑むのですが、
今度は違う”スイマ”・・・空腹の”空魔”が襲ってきます。

困ったモノですが、結構周りもゴロゴロいってるので、
ここぞとばかり一緒に奏でようと思ってます。




DSCF2533.jpg
 
 麒麟閣さん、ご馳走様でしたぁ


 「麒麟閣(きりんかく)
  中区山下町139 




















2009/05/12 17:05 | Comments(2) | TrackBack() | ランチ 中華街
~GWの中華街で・・・困ったぁ・・・チャィチャリ滞在記~

ちょっぴり”今日は混んでるかも・・・”と思いつつ、
4月最後の日に自転車で中華街へチャィチャリ。チャィチャリ

北門から入り、大通りへ。めっちゃ混んでるぅ~

運転困難の中、中山路へ入り、杜記別館・・・お値段そのままランチあり
その先の隆昌園もお値段そのまま・・・しかもランチメニューに”豚の生姜焼き”が 
これは候補だぁ!と思いつつ、そのままチャリを走らせます。
中山路を突き進み、今度は市場通りへ!

萬来亭」はお休みで、つぃ最近オープンした台湾料理屋さんの「生福園」は2~3人だけど並んでる~
頼みの綱の「雲龍」もお休み・・・

そして関帝廟通りへ。
秀味園」と「大新園」はランチメニューの看板なし・・・

実はココロの中では「大新園」が本命だったのにぃ~
めげずに南門通りの「愛香楼」へ。うわぁ。ランチメニューなし。その先の「客満堂」はちょぃ混み

ちょっと焦ってきました。
またまた関帝廟通りを戻り、あ・・・「謝朋酒樓」はぃつものランチあり

今度は大通りに近いほうの市場通りへ。
大好きな「福満園・別館」はぃつものランチ。さすがぁと愛を再確認し、
お次は何所に行こうかなぁ・・・なんて考えていたら・・・

”アレッ。今って昼休み・・・”

うかつにも小物とか見てました。とんだ観光気分です。

まずぃ・・・早く食べないと・・・でも今日はお肉食べたぃ・・・あ・・・”も”か・・・

そして、目の前に飛び込んできたのが・・・

DSCF2397.jpg
 市場通りの、「青海星」のランチメニュー

 ステキなラインアップです。
 迷わずお店へ











DSCF2399.jpg
 豚角煮そば(¥600) ※杏仁つきました!

 うわぁ・・・
 麺なのにこんなスープ、嬉しぃなぁ

 これはもう、麺を食べたら・・・豚バラを1つ
 残して、ゴハン×スープwithザーサイ

 たまりません
 





DSCF2404.jpg
 
 お肉は、不思議なコトに1つはプリプリ、もう1つはスカスカ。
 何ですかね・・・この極端な感じは・・・

 細麺はちょっと固めで丁度良い感じです
 スープはやや甘めですが、麺とからんで美味しいです

 そしてこのアトは目論見通り、ごはん部門へ
 意外にも白米が美味しかったです。
 ザーサイは優しい味付けで、スープも生姜がきいた、
 飽きのこなぃあっさりとしたお味でしたぁ
 









普段ココは点心がサービスで付くみたぃですが、さすがにこの日はナシ
ランチメニューはワタシが頼んだ600円の”今週のランチ”と、
ぃつもある”ランチセット”があるようで、
席に座っても、”今週のランチ”のメニューは出てきませんでした。

なので、外でしっかり見てこなぃとオーダーできません。
普段もこうぃうシステムなのか、GWだからかは分かりませんが、
600円ランチを店内で食べていたのはワタシだけでした
そしてみんなはポットのお茶でしたが、ワタシだけお水
そうぃうコトなのでしょうか・・・!?

ちょっぴり謎は残りましたが、GWの最中、これだけのランチを食べれて満足です

また平日、落ち着いたら行ってみようと思います。


帰りに長安道の「天香楼」前を通ったら、確かぃつも525円ランチだったのが・・・840円に
恐るべしGWパワーです。


GWは、ワタシは結局1日だけ仕事になってしまぃましたが、
それ以外はお勉強・・・直前期なので仕方なぃです。

が・・・1つだけ楽しみがあります

実はライト兄弟の母(失踪と聞いてぃましたが居たようです)が、
仔猫を産んだようなので見てこようと思います

もちろん、飼うコトは無いと思いますが、
久々に小ニャンコのかわぃさに悶えてこようと思ってぃます。


DSCF2396.jpg
 青海星さん、ご馳走様でしたぁ


 「青海星(ちんはいしん)
 中区山下町190-1















 


2009/05/01 19:01 | Comments(2) | TrackBack() | ランチ 中華街
~関帝廟通り 「秀味園」 でランチ~

お天気ぃぃなぁ

半袖でチャィプラ。チャィプラ。
こんな日は今年初の冷やし中華だぁ~

と思いつつチャィプラ。関帝廟通りをプラプラ。

すると、新しく綺麗になったとウワサの秀味園のランチメニューに・・・

DSCF2341.JPG
 ①広東麺+炒飯

 聞きなれない、広東麺・・・

 確か、去年行ったトキにはメニューにそんなのは  
 無かった気が・・・ 

 キレイになったお店も見たかったので、
 ドキドキしながらお店へ













DSCF2335.JPG
 広東麺+炒飯(¥780)
 
 店内、めちゃめちゃ綺麗です
 
 新しく出来たカウンターで食べたのが、
 中華街ではちょっと強気なお値段の
 このランチ。


 






DSCF2337.JPG
 うわぁこれが広東麺かぁ
 
 餡かけ焼きそばの麺をラーメンの麺にした
 感じで、スープではなくて”餡”です。

 ・・・しょっぱくて麺がやっこぃ

 初対面がこんな感じだったので、食べてぃく
 ウチにどんどん・・・
 





DSCF2340.JPG
 炒飯

 パラパラですが、麺がしょっぱかったのか、
 イマイチ味がしません

 そして何より、具がタマゴとネギだけでした

 お肉欲しいなぁ







まだまだNEWだから色々あるさぁ・・・しかたがなぃさぁ

と思ってぃたら背後から煙が・・・!!!
あれっ!?ココって禁煙のお店じゃなかったけ・・・!?

記憶を辿りながらお茶を飲み、お店を出ましたが、あれっ・・・!?

杏仁!!!

出てない

お店出て気づきましたぁ




きっと未だ試行錯誤なんだと思います。
魯肉飯もお値段据え置きだし、きっと、もっと良くなります。

と、信じて。信じて・・・今度は夜に行ってみたぃです





DSCF2334.JPG
 秀味園さん、ご馳走様でしたぁ

 「秀味園」
 関帝廟通り
 
















 


2009/04/25 19:10 | Comments(4) | TrackBack() | ランチ 中華街
~中山路 「金魚焼」でイートイン~

とある日の夕方・・・

約束の時間までちょっと時間があったので、茶でもしようとチャィプ。チャィプラ。
中華街をプラプラ。

ぃつも思うのですが、喫茶店でコバラがすぃたらwithケーキです。
だけど、甘いもの苦手な女子としては、レジの横にさりげなく・・・

せんべいを!!カリカリ梅を!!!プロ野球チップスを~!!!

と叫びたくなります。

そんなココロの叫びを胸に秘め、中山路の金魚焼さんへ
なぜならお昼にこんなメニューを見てぃたからです。


DSCF2268.JPG
 お粥が300円。
 コバラをうめるにはちょどいぃかも

 トッピングも出来るようで、

  ピータン 1/4・・・50円
  塩卵   1/2・・・100円

  味付けザーサイ、辣椒腐乳は各50円


 ドリンクは金魚焼を買うと20円引きになるそうです








DSCF2274.JPG
 お店のカタは、オネエさんが二人。

 1Fで注文を済ませ、
 売り場の横の細い階段を上がり、
 イートインになってる2階へ

 上がってビックリ!!
 なんとそこには・・・








DSCF2284.JPG
 アンティークな雰囲気のカフェでした

 チャイハネカフェと似て、落ち着く感じです。
 しかも、誰もいなかったので独り占め!!!
 雰囲気いぃなぁ

 と、ここでこのお店の看板娘、”お嬢”登場です。
 めちゃめちゃ人懐っこぃ、カワィィ子です
 カメラが大好きみたぃで、

 「オネエさんのコト撮ってあげる!撮ってあげる!!」
 
 と大サービスです。
 ちなみに、すでにお嬢の右手にはワタシの携帯が・・・







DSCF2281.JPG
 お粥(¥300)+辣椒腐乳(¥50)

 丁度ぃぃサイズです 

 辣椒腐乳、すっごぃ匂いだぁ!
 塩っ辛いチーズって感じです。

 豆腐ようがOKならヒトなら大丈夫かと
 思いますが、すっごぃ匂ぃです。






DSCF2283.JPG
 お粥は・・・

 ちょっとイケてなかったです。
 
 古ぃ油の匂ぃ+ご飯がダマダマで固まって
 ましたぁ
 次回に期待です!

 そんな間も、お嬢のカメラテクはヒートアップ
 しております






DSCF2292.JPG
 
 お嬢フォトです。

  太鼓もあるんだね~!
  へぇ~!家具はすべて売りモノなんだぁ。

 値札しっかり付いてます。




 




DSCF2298.JPG
 そしたらね、オネエさんは
 ココは禁煙にすべきだと思うよ。



 部屋の構造上、きっと煙たまるなぁ。










DSCF2286.JPG
 お嬢のバッグらしぃ。

 途中・・・

 「オネエさんの口だけ撮りたいの」
 とマニアックなコトを言われました
 きっと将来は大物です
 








DSCF2287.JPG
 これもお嬢フォト

 そっかそっか国産のあんを使用してるのね。
 金魚焼は・・・

  つぶあん(¥170)
  中華ごまあん(特別プライスで今は¥100)
  カスタードクリーム(¥170)
  モダン金魚(¥200)
  季節の金魚(¥170)
     →チョコ苺 アポロチョコ風味




DSCF2302.JPG
 その中の、モダン金魚をテイクアウト

 すご~ぃ!めっちゃ金魚だぁ

 ”頭から派”・・・”しっぽから派”

 とか色々ありますが、ワタシはぃつも
 ”真ん中から派”です


 





DSCF2305.JPG
 真ん中からカプっ!とすると、
 中からマヨネーズがたっぷり
 
 (マヨネーズ抜きもできるみたぃです。)

 やきそば、ハムも沢山入ってましたぁ。
 これは美味し~ぃ

 しっぽまでしっかりハムが入ってましたぁ

 





2Fのカフェはすっごく落ち着きがあって、雰囲気抜群で、
使い方によっては超・超・超穴場スポットです。

だからこそ、なんだかもったぃなぃ!!と思うトコロもありました。

ドリンクとかは、お店の雰囲気にあった”ほっこりした感じのチャィ”とか
あったら嬉しいです。

そして、子供は大好きなのですが、子供を野放しにするのはどうかと・・・
おままごとに始まり、最後は”お粥頂戴!頂戴!!”

30分くらいの滞在だったのですが、がっつりつかまり、
その間、1Fに居たママが来るコトはありませんでした。

アンティークの家具に囲まれながらゆっくり本が読める空間で、
ゆったりまったりが出来る、貴重なお店だと思います。
なので、もちろん、お嬢には全く罪はなぃのですが、ちょっともったぃなぃです。

今後ココがぃぃカフェになると嬉しいです


DSCF2271.JPG
  金魚焼さん、ご馳走様でしたぁ




 「金魚焼」
  中山路のちょっと先














 


2009/04/17 17:42 | Comments(4) | TrackBack() | ランチ 中華街
~中山路 「杜記・別館」 でランチ~
ポカポカ陽気が続きます。
気持ちいぃなぁ。

またまた中華街へ。
修学旅行生とか団体さんが沢山です
横目にチャィプラ。チャィプラ。

中山路の「杜記・別館」のメニューに・・・

「蒜泥白肉」・・・豚ばら肉の大蒜ソースかけ

大蒜ソース・・・!?なんだぁ・・・”蒜”が読めないよぉ
以前食べた、”四川燃麺”同様、想像力を膨らませて・・・

・・・わからん

でも、前半部分の”豚ばら肉”という、美しいフレーズに惹かれて早速お店へ

DSCF2264.JPG
  蒜泥白肉(¥580)
 

 スープはえのきとネギのお味噌汁!!
 ちょっとビックリだぁ。

 メインはいい感じの”赤”で、辛そうだぁ








DSCF2263.JPG
 豚バラのブロック肉を想像していたので、
 ルックスにびっくりです。

 薄いお肉の下には・・・












DSCF2265.JPG
 もやしがたっぷり
 一口食べて・・・

 美味し~ぃ!!!辛~ぃ!!!

 食欲が湧き出るような、辛ぃけどガンガンいきたくなる、
 ニクたらしい味です
 ソースをお肉につけて、そぃつを
 ご飯にのっけて・・・くるくるって巻いて・・・

 美味し~ぃ!!!焼肉みたぃだぁ

 もちろん、汗をかきかき食べましたぁ







DSCF2267.JPG
 おしんこ
 ちょっと箸休めに・・・なんて思ってぃたら、
 このコも・・・

 辛~い!!!
 休まるトコロを知らぬランチ
 四川に待ったなしっ

 あぁ・・・辛ぃモノ好きにはたまりません






ここはホントに容赦なく辛く、しかも辛いだけじゃなくてウマみもあるので、
日々ランチはチェックしたぃお店です。

また行きまぁす。




結局無我夢中で食べましたが、会社に戻って・・・

そうぃえば・・・”蒜”ってナンだったんだぁ・・・!?
スパイスの1種・・・!?もしやもしやのもやしさん・・・!?

むむっ。。。。
調べてみると・・・

”蒜”とは「ニンニク」とのコト

”蒜泥白肉は”四川料理の定番メニューらしぃです。

「蒜泥」・・・にんにく味のたれのコト
「白肉」・・・ゆでた豚ばら肉のコト

なるほどぉ。
漢字って面白いなぁ。

正直、食べてる最中は辛さでカモフラージュされてぃますが、
午後に身をもって”蒜”を体感できました。

そして、もしかしたら私の周りの人も”遠隔体感”してたかもしれません。





DSCF1870.JPG
 杜記・別館さん、ご馳走様でしたぁ


 「杜記・別館(とき・べっかん)
 中区山下町146 

 















2009/04/16 19:19 | Comments(1) | TrackBack() | ランチ 中華街
~市場通り 「福満園・別館」でランチ~

ぃつものようにテンションあげてチャィプラ。チャィプラ。

ランチはどこにしようかなぁ。この悩んでるトキもまた楽し

市場通りの、中華街唯一の湖南料理のお店、「福満園・別館」のランチメニューに・・・

”スーラーカキの煮込み”

むむっ!!スーラーとぃえば、こなぃだこの通りの先にある、
萬来亭でスーラータンを食べたばっかり。

前にココで食べた”豚の生姜焼き”も美味しかったので、
牡蠣バージョンのスーラー・・・早速お店へ

2009_0407200902080003.JPG 
 スーラーカキの煮込み(¥650)
     (杏仁つき)

 豆腐のスープ、ピリ辛ザーサイ、
 小鉢(味付け玉子でしたぁ)、杏仁付き。

 きましたぁ
 このスッパ辛ぃにおい!
 めっちゃいぃ匂いだぁ 

 
 
  




2009_0407200902080005.JPG
 カキがなんと8つも入ってます

 もともと大きいのに、衣を付けてさらに
 揚げてあるので、すごぃボリュームです。

 プリップリです

 味付けはやっぱり辛い!!
 でも美味し~ぃ

 




野菜も沢山入ってぃて、たまねぎ・たけのこ・ピーマン・しいたけ、どれもビックでしたぁ。

ストライクな感じの辛さで、とっても美味しかったです。
ごはん、ススみましたぁ

ここのランチはメニューが凝ってぃて、
さらには絶妙なスパイス使いが好きなのでまた行きまぁす。




DSCF2082.JPG
  帰りもプラプラしてぃると、
  以前月曜日に”レディースランチ”と称され、
  650円ランチが500円になってぃた

  南門シルクロードの「王興記」のメニューが・・・

  ”金曜日はランチサービス”で割引になってましたぁ。

  毎週かは分かりませんが、これで男子も500円です

  もしかしたら”毎日が閉店セール”系・・・!?
  未だ謎なので、ちょぃちょぃ覗いてみようと思います。

  
 
   
  









実は今朝は久々の(←エライっ)二日酔いでした。

昔は”大人の病気”だと思ってぃましたが、
分かってぃるのにやってしまう、つまり、”むかし子供だったヒトのコドモの習慣”です。

今自分で、”←エライっ”とか書いちゃってる時点で若干寒々しぃです。

でも、すっごくすっごく楽しいお酒だったので後悔はしてません。



DSCF0476.JPG
 福満園別館さん、ご馳走様でしたぁ


 「福満園別館(ふくまんえんべっかん)
 中区山下町157
















 


2009/04/13 18:04 | Comments(3) | TrackBack() | ランチ 中華街
~関帝廟通り 「大新園」でランチ~

なんだかポカポカを通り越して初夏になってます。

中華街にはタンクトップの外人さんが…
違和感を感じさせないそのルックスを横目で見ながらチャィプラ。チャィプラ。

関帝廟通りの「大新園」でランチ

こなぃだ食べたマンスリー限定ランチの4月バージョンを食べようと思っていたのですが、
ランチメニューに”豚バラ肉の煮込み”があったので予定変更

DSCF2145.JPG
 豚バラ肉の煮込み(¥700)

 お肉だけかと思いきや、でっかぃ大根、
 青菜、そしてお肉もでっかぃです
 想像と違ったルックスにビックリ

 ザーサイ・スープ・小鉢・杏仁付きです。








DSCF2146.JPG
 見るからに柔らかそうなお肉です

 一口食べて・・・
 めっちゃ美味し~ぃ
 柔らかいので箸要らず
 もうこぅなったらお箸よりスプーンです。
 
 大根も中までしっかり味がしみ込んでいて、
 コクがあって美味しぃ!
 
 
  




DSCF2149.JPG
 小鉢のサラダ

 味付けたまごに玉ねぎと野菜をトッピングして
 ドレッシングであえたモノ。

 これも丁寧な感じがして、
 とっても美味しかったです








”自分じゃ絶対作れないランチ”をこの価格で頂けて、大満足です。

そして何より、ワタシはこのお店の雰囲気がとっても好きです。
一人でも相席になるコトはなく、テーブルの上には生花がかわぃらしく生けてあります
外の喧噪から一瞬でワープできる、中華街では貴重なお店です。
なのでまたランチしに行きたいです




今週末にお花見をするコトになりました。
葉桜な予感はしますが、今年は初なので楽しみです。
やっぱりお花見は年に1回はしたぃです。



2009_0220200902080012.JPG
 大新園さん、ご馳走様でしたぁ

 「大新園(だいしんえん)」
 中区山下町134






 









 


2009/04/09 17:15 | Comments(2) | TrackBack() | ランチ 中華街
~関帝廟通り 「京華楼・本店」でランチ~
早いな。早いな。もう4月。
先週は中華街はすっごく混んでて、満席で入れなぃお店もありました。

春休み、ぃぃなぁ
と思いつつも、働けるのも幸せだぁ。

チャィプラ。チャィプラ。ランチ楽し

とある中華街の巨匠から、関帝廟通りの京華楼・本店前に踊るニャンコがぃる!
という情報を頂き、早速チェック。チェック。

近くの駐車場にニャンコはぃたけど、踊るどころか逃げられたぁ

ここはちょっとブレイクで、「京華楼・本店」でランチ。食べながら策をねりましょ。

ランチもありますが、その中の平日11:30~14:00までやってぃる、刀削麺ランチにすることに

通常900円の刀削麺が700円で、しかもライス付きです

・牛バラ肉刀削麺
・五目刀削麺
・四川タンタン刀削麺★★
・チャーシュー刀削麺

DSCF2034.JPG
 牛バラ肉刀削麺(¥700)

 ここの1つの威力が分からなかったので、
 とりあえず☆1つの麺をチョイス


 もちろん、ライスもお願いしましたぁ
 







DSCF2035.JPG
 お肉、デッカっ

 まぁまぁ柔らかくて、これはこれで
 食べ応えあって美味しぃです

 八角きぃてます!

 赤透明のスープを口に含めると・・・
 
 辛~ぃ!!喉にくる、痺れるからさです
 





 DSCF2036.JPG

 麺は、細いのと太いのが入り混じってて、
 どれもモッチモチです。

 すごく食べ応えがあり、中盤から
 ”格闘”へと変わりました。

 運よくライスを忘れられたので良かったです。
 絶対食べきれなかったと思います。

 






ほんとに食べても食べても減らなくて、めちゃくちゃお腹いっぱいになりましたぁ

以前ランチした週替わりメニューも美味しかったのでまた行きたいです。




そして・・・”踊るニャンコ、”何処にぃるんだぁ・・・!?
ひょっとしてクネクネしてるニャンコを”踊るニャンコ”と表現した・・・!?
ぃや・・・そんな洞察力であんなすごぃブログが書けるかっ!と自問自答しながら
店を出ると・・・目の前に・・・











CA390702.jpg
 みっけ

 この下半身、ぶるがモデルですか!?
 と聞きたくなる位そっくり
 
 かわぃ~ぃ
 売り物なのかなぁ・・・

 踊ってる姿もまたキュートでした!












CA390672.jpg
 たくましすぎる下半身。

 そりゃぁ枕にもされます。

 そしてその背中・・・
 チャック付いてそうです

 










2008_1029200808120033.JPG

 京華楼・本店さん、ご馳走様でしたぁ




京華楼・本店(きょうかろう・ほんかん)
中区山下町138番地





 












 


2009/04/07 16:29 | Comments(3) | TrackBack() | ランチ 中華街
~福満園・別館でランチ~
完全に春の気分なのに、あぃかわらず風が冷たいなぁ。
そんなコトを思いながら、チャィプラ。チャイプラ。

市場通りの、中華街唯一の湖南料理のお店、「福満園・別館」のランチメニューに・・・

”豚の生姜焼き”を発見!!
本能のまま、するりと入店です。

DSCF2122.JPG
 豚の生姜焼き(¥650)

 キタぁめっちゃいぃ匂いです。

 スープ(海苔+たまご)・ザーサイ
 お豆腐(しゃぶしゃぶのごまだれ味)、
 杏仁も付きます。








DSCF2123.JPG
 バラ肉タイプの生姜焼き

 一口食べて・・・
 
 美味し~ぃ
 普通の生姜焼きにトロミを付けたお味です。

 これはご飯にあぅなぁ
 テンションは上がりっぱなしです






2杯目は丼に、3杯目はつゆだく丼にが、きっと理想像です。
ワタシは2杯目の丼までにしましたが、夢が広がるランチです。
 
気になったのがキャベツのマヨネーズで、普通のマヨより甘く、マスタードの味もしましたぁ。
中華風なのかなぁ

モリモリ食べれてとっても美味しかったです。
ここのランチもわりと好きなので、また食べに行きたいです。





こんなランチを食べた後でちょっと説得力にかけるのですが、
夏へ向け、ダイエットを始めました。

ホントは1か月前からバナナダイエットをしてぃたのですが、
バナナのねばっこぃ甘さに耐えきれず、断念しました。

そこで、よーく、よーく自分自身とハナシをました。

”ご飯我慢するなら、べつにこのままでいぃやぁ・・・(でも痩せたい)”

・・・ならば!名案!!

運動だぁ!!!

チャリ通を必死でやり、毎日腹筋30回×2セット。
これで夏にはキャメロンディアスの完成です。

まだ3日目ですが順調です。楽しぃです。

でも、もし・・・もし・・・

今後ブログにこのハナシが出てこなかったら、4月1日のネタだった、とぃうことして下さい。



DSCF0476.JPG
 福満園別館さん、ご馳走様でしたぁ


 「福満園別館(ふくまんえんべっかん)
 中区山下町157

















2009/04/01 17:59 | Comments(3) | TrackBack() | ランチ 中華街
~市場通りの先 「萬来亭」でランチ~
特急電車に春が乗ってやって来たぁ!と思ったら、乗客に”Mr.ウインター”が乗ってぃました。
さむし。さむし。風さむし。負けずにチャィプラ。

市場通のずっと先にある、「萬来亭」のランチメニューに・・・

「酸辣湯麺」がぁ!これって”スーラータン”だ!!!
すっぱからぃラーメン!カラダがあったまりそうなので、速効お店へ

DSCF2104.JPG 
 酸辣湯麺(¥600) 杏仁付き
 
 キタぁ~いぃ匂ぃ!!
 結構しっかりしたトロミがあり、
 蟹玉のソースに辛いの足した感じ

 うわぁ・・・どのくらい酸っぱいのかなぁ・・・
 一口食べて・・・







DSCF2106.JPG
 めっちゃ美味しい~!!!
 程よい酸味と上品な辛さ。
 

 野菜もたぁっぷりです。


 







DSCF2108.JPG 

 麺はちょっと固めかなぁと思いましたが、
 アンのアツアツに対抗できる、
 すごぃヤツでした

 細麺で、アンがからんでおいしぃです









これはライスにぴったんこなハズ!と思い、「ライス付きますか??」と聞くと・・・
メニューを指差し「スーラー」と繰り返し言われ・・・
「スッパイカライ。ライスハナイ。メン。スッパカライ」・・・
なんだかメニューの読解力なぃヒトみたぃになってます。
この場合の「付きますか?」は、「ライスを付けてサービスで」という、
星に祈りを捧げるかのような、ピュアな乙女の叫びです。




DSCF2109.JPG
 すると、なんとかお姉さんへ伝わり、
 ライスがきましたぁ!!!

 お星様に願ぃが届いたようです。
 ヒコ星様、ありがとう。
 お礼は7月7日にしまCHU

 トロトロのあんをご飯にのせ・・・
 もう美味しすぎます






最初、もうちょぃ辛くても・・・と思いましが食べてくウチに発汗。快感。
久々のスープ全飲みしましたぁ
めっちゃ美味しかったです。
ランチじゃなくてもまた食べに行きたいです!





今日の午後、ふと携帯を見ると1通のメールが来てました。
内容は・・・

 「この度、お客様がご使用の携帯端末より以前ご登録頂いた
  【総合情報サイト】から無料期間中に退会処理がされてない為に、
  登録料金が発生し現状未払いとなった状態のまま長期放置が続いております。」

明日まで連絡しないと、私はどうやら身辺調査されるらしぃです。

明らかに架空請求で無視しましたが、まさかワタシにぃ!?と思いビックリです。
あれだけ携帯にフィルターをかけてぃたのにぃ~!こんなヒマ人とイタチごっこ・・・
と、自分はさておき、平和な世の中になってほしぃモノです。




2009_0220200902080001.JPG

 萬来亭さん、ご馳走様でしたぁ

 「萬来亭(ばんらいてい)
 中区山下町126
 















2009/03/30 20:12 | Comments(1) | TrackBack() | ランチ 中華街
~関帝廟通り 「大新園」でランチ~

チャィプラ。チャィプラ。

関帝廟通りの「大新園」までテクテク。テクテク。プラプラ。プラプラ。
今回は、”目指すモノ”がありましたぁ

DSCF2085.JPG
 3月限定ランチ 干貝粥(¥700)
 
 わかりやすぃ位”限定”好きなので、
 早速オーダーです
 
 メニューには・・・

 「ヘルシー干し貝柱入り
  お粥・牛モツ・ザーサイ・揚げ雲呑皮付き」

 杏仁と小鉢(じゃがぃもの煮物)が付きます。

 



DSCF2086.JPG
 牛モツだぁ

 ネギとあえてあって、黒胡椒がきいてます。
 これだけでにあぃそうだぁ

 そしてメインのお粥は・・・
 
 
 






DSCF2088.JPG
 まっしろ

 白さの中にも干貝がたぁっぷり
 
 今までお粥なんて病気の時に食べる
 モノだと思っていたけど、
 ルックスから醸し出されるこの気品
 トッピングをすべて投入して、食べると・・・







DSCF2091.JPG
 美味しぃ~

 お米は原形をとどめてなぃのに、
 意外にもサラッとした感じです。

 そして程よい塩加減の中にも感じる
 干貝の風味
 柔らかなダシがたまりません
 胡椒がアクセントになって最後まで
 飽きませんでしたぁ。






清潔感あふれる店内で、落ち着いてランチをするコトができましたぁ。

聞くトコロによるとこのランチ、マンスリーのようなので、
毎月のひそかな楽しみになりそうです。

実は2月の限定ランチも食べていたのですが、忙しくてUPできず・・・
雰囲気だけでもご覧頂ければ     
 

2009_0220200902080007.JPG
 香辣鶏肉飯(¥750)
  (シャンラーチールーハン)

 ジューシーチキンに
 スパイシー黒胡椒風味ご飯

 小鉢(お豆腐のサラダ)・杏仁・スープつき


 





2009_0220200902080010.JPG
 鶏肉がど~んと入ってて、青菜+もやしの
 しゃっきしゃき歯ごたえがとっても
 美味しかったです

 すごくご飯のススム味付けでしたぁ。










こうみると3月は料金も50円下がり、内容も一気にヘルシーです。

送別会などで思わぬ二日酔いになったカタ、確信犯で二日酔いになったカタ、
もともとヘルシーなカタ、色々なカタにおススメです。

他にも通常のランチがあるので、また行きたいです



連日WBCで盛り上がっています。
ウチの会社にはTVは無いので、仲良しのおばちゃんのいる、隣の会社(TVあり)に遊びに行ってます。

先週はお昼すぎに適当におやつを手にとり、おばちゃんに、

「テレビ見せて下さぁ~い!」

と、”昭和の子供”のように遊びに行きました。
そしたらTVはあるのに、見てる人はおじ様一人だけでビックリしました。

みんな、そこまで興味なぃ・・・とあっさり言われ、おじ様と仲良くみましたぁ。

おじ様はまるで監督みたぃなのに、WBCといえども結構温度差があるんだなぁと思いました。


2009_0220200902080012.JPG
 大新園さん、ご馳走様でしたぁ

 「大新園(だいしんえん)」
 中区山下町134















 


2009/03/23 13:18 | Comments(1) | TrackBack() | ランチ 中華街
~台南小路 「福楼」でランチ~
日に日にあったかくなっていきます。

こんな日も・・・こんな日、じゃなくてもやっぱり好きな中華街。
チャィプラ。チャィプラ。

香港路と市場通りを結ぶ台南小路にある、台湾料理のお店、「福楼」のランチメニューに・・・

「魯肉飯または麺」

魯肉飯(るーろーはん)がランチメニューなんて珍しいなぁ・・・って、その後の・・・
”または麺”=魯肉麺・・・!?
なんだぁ・・・!?

DSCF2063.JPG
 魯肉麺ランチ(¥630)

 点心は、
 小龍包・シュウマイ・焼餃子・水餃子の中から
 1つを選択できます

 す・・・すごぃボリューム
 
 テンション上がります






DSCF2066.JPG
 魯肉麺だぁ~!!

 上には、魯肉飯と同じく味付け玉子・お肉、
 高菜の代わりにもやしとにらが乗ってます。
 八角のきいた香りです。

 一口食べて・・・「甘~ぃ!!」

 ラーメンのような味を想像していましたが、
 魯肉飯の甘タレを濃くしたスープです。
 食べたコトなぃ、不思議な味だぁ




DSCF2061.JPG
 餃子・・・でかっ!!

 初めからタレがかかって登場します。
 なので、最後の方はクターってなってます。

 でも、中は野菜たっぷりジューシーです
 
 美味しいなぁ







魯肉麺の具の美味しいコトと言ったら、もうたまりません。
麺をササット食し、残しておいたすっごく味のしみ込んだ玉子、お肉でご飯を食べましたぁ。
一度で二度美味し~ぃ!!めっちゃ楽しいです。

ライスは、”付きますかぁ?”と(かわぃく)言ったらキタので、
ちゃんとアピールした方が○かも!です

ザーサイはちょっぴりしょっぱかったのですが、
これだけの種類と量を630円で食べられたので満足です。
他の点心も食べてみたぃので、また行きまぁす。






ようやく暖かくなり、洋服も徐々に軽くなってきそうです。
早く重いコートを脱いで、背筋シャキっと歩きたいモノです。


DSCF2060.JPG

 福楼さん、ご馳走様でしたぁ


 「福楼(ふくろう)
 中区山下町137-26



















2009/03/10 18:48 | Comments(3) | TrackBack() | ランチ 中華街

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]